ゲーム機の収納におしゃれ木箱をDIY~マグネット脱着式~

2020年6月10日

ゲーム機 収納 おしゃれ

こんにちは、このはです。

リビングの一等地であるTVまわりに設置することの多いゲーム機。我が家もリビングのテレビの下に置いてあります。

しかしこのゲーム機、色や見た目がごつくてインテリアに合わないorコード類が多くてごちゃごちゃしてしまいます。

今回はコード類をすっきり収納する工夫をした木箱の作り方を紹介します。グネットで板を取り外しできるようにしたので、ゲーム機の収納にぴったりです。

作品情報

【難易度】 (初級者向け)

【予算】800円

【製作期間】約1日

【主な材料】

  • 角材
  • 杉の貫材
  • 合板(厚さ4mmほど)
  • ワトコオイルなどの塗料

【主な道具】

  • 電動ドリルドライバ(インパクトドライバーでもOK)
  • 作業台&クランプ
  • 糸鋸
  • ノコギリ

こんな方におすすめ

  • コードだらけのゲーム機をすっきり収納したい
  • おきたい場所にサイズぴったりの木箱を作りたい
  • 初めてなので簡単なDIYに挑戦したい

[toc]

木箱のサイズを決めて材料を切り出す

木箱のサイズ決めと設計

木箱 DIY 作り方

リビング下のゲーム機

これは…コードがごちゃごちゃしてて、なんというか…『カオス』

ゲーム機ってリビングの一等地に置かれることが多いんだけど、周辺機器やゲームソフトでごちゃごちゃしがちなんだよね
このは

今回は、このカオスフィールドを木箱で隠そうってことなんだね。でも、ケーブル類をどうやって収納しよっか?

それは、うーん、作りながら考える!
このは

ゲーム機とそのコード類がごちゃごちゃしていたので、これを木箱で目隠し収納しようと考えました。

まず、ゲーム機を置いている食器棚下の計測をして木箱のサイズを決めます。

木箱のサイズ決め

木箱のサイズ決め

サイズは食器棚に合わせて250x300x190(mm)の出来上がり寸法で考えました。サイズを決めたら設計します。

木箱 DIY 作り方

木箱の設計

重いものは入れないので下板に薄い合板を使い、四隅に角材を立ててそこに杉板を打ち付けて作ることにしました。

このは
高さが190mm→174mmに変更したのは、材料である杉の貫材が一枚幅87mmで二枚合わせると174mmでいい感じの高さになったからです

家にある端材で作ろうとした結果だねぇ

このは
さっそく完成サイズが変わったけれど、これもDIYあるあるってことで

材料の墨付けと切り出し

木箱 DIY 作り方

木とり図

設計ができたら、各パーツごとのサイズを計算します。今回はとてもシンプルです。イラストのサイズになるように木材に墨付けしました。

墨付けしたらノコギリで切り出しましょう。

カットした木材を仮組みして確認

カットした木材を仮組みして確認

すべてノコギリで切り出しましたが、板が薄いのであっという間に終わりました。ホームセンターで木材を購入する場合は、木とり図を作成してカットサービスを利用するともっと作業が早くなります。
切り出して各パーツがそろったら、はみ出る箇所がないか、ちゃんと箱になるかを確認しましょう。

このは
こまめに確認しないと、失敗します!

ああ、壁面収納のあの時ね…

初心者向け
賃貸の壁に2x4材で棚をDIY!黒板付きの壁面収納の作り方

続きを見る

サンダがけすると塗料の染みこみがよくなります

サンダがけすると塗料の染みこみがよくなります

確認が終わったら、木材の表面をやすりがけしてなめらかにします。毎度おなじみのリョービ(RYOBI) ミニサンダで#240紙やすりを一度がけしました。


さあ、いよいよ塗装だ!!

ワトコオイルでの塗装とブライワックスがけ

ワトコオイル ナチュラルでの塗装

ワトコオイル ナチュラルでの塗装

よっしゃー塗装だ燃えてきたぁーーーー

毎度おなじみ、ワトコオイルのナチュラルで底板以外を塗装しました。杉材に塗ると、飴色のいい色味になります。

オイルが乾いたらブライワックスのアンティークマホガニーでワックスがけします。


アンティークマホガニーはリピート買いするほど使い込んでいるワックスだよ!

塗装した木材

塗装した木材(真ん中上の板は違います)

塗装が終わり、木目がはっきり出てつやが出ました。続いて組み立て作業です。

このは
組み立てはミスしやすい所なので、一息ついて気合を入れなおそう!

組み立て

箱の枠組みの組み立て

組み立ての順番

組み立ての順番

イラストの順番で組み立てます。杉材は割れやすいので、必ず下穴をあけましょう

また、角材にビスを打つときは224材と250材とでビスの打つ場所が重ならないように注意してください。

通常の箱を作るのならすべての板を打ち付けて終了ですが、コード類を収納するために写真部分の杉板を『マグネットで張り付ける』ことと『コード穴をあける』ことを思いつきました。

この杉板を一部くりぬいてコード穴を作成します。

底板も忘れずにビスをうつ

底板も忘れずにビスをうつ

杉板のコード穴開け

コード用の穴をあける

コード用の穴をあける

このは
本来は塗装前に加工するべきでしたが、突然思いついてコード穴を加工しました。

突然の路線変更、DIYあるあるだね~

側面の杉板一枚をマグネットで脱着可能にし、コード穴をあけることにしました。

写真の半円は12mmドリルビットで削って、丸棒にやすりを巻き付けて滑らかにしたものです。

さくや
直線以外のくりぬき全般には糸鋸を使うことを推奨します。

で…ですよねぇ。無茶しました…
このは

というわけで、これから作成する皆様には『サンダがけ前に糸鋸を使って半円をくりぬく』ことをお勧めします。

ドリルビットをフライス盤のように使うことは大変危険なので、絶対しないでください。

円形に穴をあける場合は、ドリルビットで小さい穴を開け、糸鋸でくりぬいていきましょう。地道に、安全第一に作業しましょう。

マグネット貼り付け

杉板をマグネットシートでくっつける

杉板をマグネットシートでくっつける

側面の杉板を取り外ししてゲームソフトを入れ替えしやすくしました。また、ゲーム機は使用中は熱を持つので、風通しを良くする目的もあります。

今回使用するのはマグネットシートです。当初はダボ穴をあけて強力磁石を埋め込もうと考えましたが、マグネットシートで十分でした。

マグネットシートですが、ブライワックスを塗装した木材には粘着シートがくっつきません。ワックスを塗ってしまったときは、その部分をやすりで削り取るとシートがくっつきます。

木箱 DIY 作り方

杉材が軽いので簡単にくっつきます

完成

ゲーム機収納木箱の完成

ゲーム機収納木箱の完成

完成です。

ポイントはコードを通すための穴と、マグネットで板を取り外しできるようにしたところです。もちろん、ゲーム機やその周辺機、ソフトもまとめて収納できます。

ゲーム機とソフト、周辺機器が収納できる

ゲーム機とソフト、周辺機器が収納できる

ゲーム機をおしゃれに収納

ゲーム機をおしゃれに収納

我が家の食器棚下段が、木箱のおかげですっきりしました。

ゲーム機はリビングの一等地に置かれることが多く、人目に付きやすいです。おまけにコード類が多く、収納が難しいのですが、作成した木箱のコード穴とマグネット脱着のおかげですっきり収納することができました。

この木箱は材料が杉の貫材なので低予算で作れますし、作り方はDIY初心者向けです。ほしいサイズに合わせて作れるようになるとお部屋のおしゃれ度と収納力が一気にアップしますので、ぜひとも作って収納に役立ててください。

このは
数十キロの重いものを入れる木箱を作成するときは、底板や杉材をより厚みのある材に変更してくださいね
リビングの雰囲気を杉の貫板で落ち着いた雰囲気にするのなら、こちらの記事をどうぞ!今回作成した木箱がお部屋でいい感じに
初心者向け
ディアウォール木の壁壁掛けテレビカウンターテーブル
賃貸でも壁掛けテレビを!ディアウォールで木の壁をDIY

続きを見る

  • この記事を書いた人

このは

イラストと初心者向けのDIY担当。ブログをイラストで盛り上げ中。編み物を含めた裁縫全般の記事も書いてます。競技かるたもやってますので、「さくやこのはな」の歌はとてもなじみ深いです。