ボックスシェルフDIYで実践!初めてのDIYでも失敗しない②木材の買い方

2021年7月25日

木材の買い方

こんにちは、このはです。

前回は設計図と木とり図の作り方を紹介しました。

前回の記事
設計図の書き方
ボックスシェルフDIYで実践!初めてのDIYでも失敗しない①設計図の書き方

続きを見る

この記事は第二回目、ホームセンターに木材を買いに行く時の注意点をお伝えします。

準備を整えて、DIYする者にとってのアミューズメントパーク、すなわちホームセンターにお出かけしましょう。

先生!おやつは何円までですか?
DIYするものならば、おやつも現地調達だ
このは

[toc]

持ち物の確認

ホームセンターに出かける前に、持ち物の確認です。

  • 設計図と木とり図
  • 筆記用具
  • メジャー

上記三点は忘れずに持っていきましょう。

私が愛用しているメジャーはこちらです。

このは
ずっと使い続けてもメモリの数字は消えないし、金具も壊れてません。小型で持ち運びしやすくて、使いやすいです!

この中でも、特に設計図と木とり図は忘れないでください。

店員さんに相談するときや木材カットサービスを利用するときに必要です。

その他、持っていくと便利なものはこちら。

  • 軍手
  • いらないタオル

購入した木材を持ち運ぶときに、軍手をしておくととげ防止になります。

また、木材はヤニが出ていることがあり、素手で触るとべたついて洗ってもなかなか落ちません。

そんな時に軍手をしておくと、汚れ防止になります。

いらないタオルは、長尺ものを車で持ち帰るときに車内を傷つけないようにするためです。

下の写真のように長い木材を運ぶとき、車内のあちこちに木材がぶつかってしまうので、タオルを挟んで養生します。

あらら、下の写真じゃ車の天井にぶつかってるね
車内にぶつからないようにそ~~~っと運転して持ち帰ればいいやと思っても、まず無理
このは
絶対ガコンッ→ドン→バーンするよ
長い木材は車内でぶつかりやすい

長い木材は車内でぶつかりやすい

木材の購入

ホームセンターで必要な木材を購入しましょう。

今回買いに来たのは1x4SPF材です。

ホームセンターで売られている1x4 6F

ホームセンターで売られている1x4 6F

ちなみに違うホームセンターでは、1x4SPF材は下の写真の商品名で売られてます。

違うホームセンターでの1x4材

違うホームセンターでの1x4材

商品名は違いますが、両方ともSPF1x4材です。

1x4とは商品の規格のことなので、サイズは同じです。

このは
2x4材、1x4材は大量生産されているため、ホームセンター木材売り場の目立つ場所にドーンと売られてることが多いです
6F(約1.8m)でだいたい300円くらいかな~

では、これを買って帰ればいいのかというと、そう単純ではありません!

このは
木材買う前にこれをチェック!
  1. 反りはないか?
  2. 節は少ないか?
  3. 重さは?
  4. 木材の形は?

①木材の反りについて

木材は生きています。

なので、反っていることが多いです。

木材がまっすぐかどうか?

木材がまっすぐかどうか?

反って曲がっていると、組み立てたときにズレができてしまいます。

木口から見て、できるだけまっすぐな木材を選びましょう。

②節について

節とは、木材に目の形のように現れている部分のことです。

木材の節

木材の節

時々、下の写真のようなすごい形の節もあります。

これはこれで芸術作品のようだ
木材の節

木材の節

この節の部分ですが、ノコギリで切ろうと思うと硬くて切りにくいです。

SPF材ではあまり見られませんが、杉などの柔らかい材だと節は取れてしまい、その部分に穴が開いてしまうことがあります。

なので、節の少ない木材を選びましょう。

ノコギリで切断するときは、節の部分に切断箇所がこないような木とりをしましょう。

③重さについて

SPF材はどれも似たようなものだろうと思ってましたが、一本一本持ち比べてみると、重さが全然違います

制作するものの重さを軽くしたい場合は軽いものを選ぶようにしましょう。

④木材の形について

SPF1x4材ですが、取り扱っているホームセンターによって角の形が違います。

1x4材の形の違い

1x4材の形の違い

こちらの写真のように、角が角ばっているものと丸みを帯びているものがあります。

単体で使うと気にならないのですが、木材同士の側面をつなぎ合わせて「板矧ぎ」すると違いが目立つので、こだわるときは気にしましょう。

木材加工サービス

SPF材を購入すると、その場で木材をカットしてくれる『木材加工サービス』を取り扱っているホームセンターがあります。

1カット40円~ほどだと思います。

SPF材や杉材などの柔らかい木材なら、持ち帰ってからのカットも苦ではありませんが、厚みのあるシナ合板やパイン集成材を手で切るのは一苦労です。

このは
特に、無垢材を縦方向に切ることはとても大変!疲れる!

カットする量、材と相談してホームセンターのカットサービスを上手に利用しましょう。

木材をカットしてもらう場合は、木とり図が必要になりますので、忘れずに用意しましょう。

このは
12F(約3.6m)の長い木材を買ったら、カットしないと車に持ち込めないしね

今回は節約のためにカットせずに持ち帰りました。

色々な種類の木材が欲しい場合

DIYを続けると、そのうちいろんな種類の木材が欲しくなります。

このは
使ってみたくなるんです、ウォルナットやブナ…

これらの木材を手に入れるのは一般市民には至難の業です。

経験ゼロの私たちが、頑張って試行錯誤して木材を手に入れてきたルートをご紹介します。

①ホームセンター

ずばり!ホームセンターの『銘木コーナー』です。

ですが、このコーナーがあるホームセンターとないホームセンターがあります。

取り扱っている木材も一期一会、かなりの頻度で入れ替わります。

時々、にれ神代や黒柿などの珍しい木材が売られています。

にれ神代

にれ神代

お近くのホームセンターにこのコーナーがある場合は、マメに足を運んでください。

②木材専門店

一般のお客さんに木材を売ってくれるお店もあります。

これは教えてもらったり、地道に探す必要があります。

関東圏では、東京都新木場周辺に木材店が集まっています。

また、関東圏では『ロイヤルホームセンター』が木材市場見学会を開催することがあります。

木材市場見学会のお知らせ

木材市場見学会のお知らせ

場所は浦安の東京中央木材市場です。

このは
かの有名なテーマパークのすぐお隣です
東京中央木材市場

東京中央木材市場

木材の数、量、サイズに圧倒されます。

私たちが見学したときは(コロナ前です)、市場の方が丁寧に案内してくれました。

案内の方の説明は、まさに目からうろこの連続です!勉強になります。

木材の種類、サイズ、時にはそのお値段に圧倒されます。

圧倒的な木材

圧倒的な木材

このは
DIYする者にとっては、お隣のテーマパークに劣らないテーマパークかも

③道の駅

どの道の駅でも売っているわけではありませんが、山間の道の駅は木材を取り扱っていることがあります。

道の駅で購入した木材

道の駅で購入した木材

道の駅に立ち寄る際は、『あったらラッキー』の気持ちで店内を物色すると、見たこともない木材に出会うかもしれません。

 

このは
次回は持ち帰った木材をカットします
木材をまっすぐに切る方法だね。いよいよDIYぽくなってきた!
次回の記事
木材の切り方
ボックスシェルフDIYで実践!初めてのDIYでも失敗しない③木材の切り方

続きを見る

  • この記事を書いた人

このは

イラストと初心者向けのDIY担当。ブログをイラストで盛り上げ中。編み物を含めた裁縫全般の記事も書いてます。競技かるたもやってますので、「さくやこのはな」の歌はとてもなじみ深いです。