こんにちは、このはです。
キッチン周りで異彩をはなつ冷蔵庫。大型家電なので威圧感がありますね。
それがなんと、100均の材料でお手軽にお部屋のインテリアになじむデザインに変わります。
使用したのは100均のリメイクシートとウォールステッカーの二つ。とっても簡単リメイクを紹介します。
こんな方におすすめ
- お手軽安価で部屋の雰囲気をおしゃれにしたい
- 部屋のインテリアになじまない冷蔵庫を何とかしたい
- 気軽にお部屋のインテリアを変えてみたい
[toc]
100均のリメイクシートとウォールステッカーって何?
リメイクシートってどんなもの?
こちらがリメイクシート(サイズ約45X90cm)板壁風シャービックホワイトです。

ダイソーのリメイクシート
これは100均のダイソーで購入しました。ダイソーには他にも木目アンティーク調や大理石風など、様々な種類のリメイクシートが売られています。

こちらは木目アンティーク調

裏は1cm単位のメモリがついています。が、このメモリはきっちり1cmではないのであくまでも目安にします。

リメイクシートの裏にはメモリが付いている
リメイクシートを貼りたい場所より大きめにカットして貼り付け、あとからはみ出た縁を切り取るときれいに貼れそうです。
ダイソーのリメイクシートは粘着力が強めです。
貼って剥がせるステッカーやマスキングテープとは違い、長い年月貼ったままにしておくと、剥がすときに塗装ごとはがれるかもしれないので注意してください。
我が家の冷蔵庫は古いものなのでリメイクシートを直貼りしましたが、リメイクシートを将来貼りなおしたい方や冷蔵庫本体をきれいに保ちたい方は、直貼りを避けた方がいいです。
解決策として、例えば貼る場所をマスキングテープやキッチン保護シートなどで保護してその上から貼ると、剥がすときにきれいに剥がせると思います。
ウォールステッカーってどんなもの?
ウォールステッカーはリメイクシートとは違い、弱い粘着力で何度でも貼って剥がせます。
今回使用したのはこの二つ。セリアで購入したウォールステッカーです。

セリアのウォールステッカー

不思議の国のアリス柄です
リメイクシートの品ぞろえは100均の中ではセリアが一番豊富だと思いました。
季節によってステッカーの品ぞろえが変わるので、100均に寄るたびにチェックすることをお勧めします。
それでは、この二つのシートで冷蔵庫をリメイクしていきます!
冷蔵庫の前面にリメイクシートを貼る

リメイクシートを貼る前の冷蔵庫
我が家の冷蔵庫、10年以上頑張って動いている年季ものです。色はシルバーです。


周りに馴染ませるように、この冷蔵庫の前面にシャービックホワイトのリメイクシートを貼っていきます。

リメイクシートを貼ります
貼る面積よりやや大きめにカットしたリメイクシートを貼ります。

粘着力が強いので、失敗した場合無理に剥がそうとすると余計なしわになりがちです。ものすごく斜めになる以外は思い切って一気に貼ってしまった方がシートを無駄にしないと思います。
貼っていくうちに気泡が入ると思いますが、気泡対策にはこれ!目打ちを使います。

目打ち
これで気泡をつついて穴をあけて、空気を押し出します。
大きい気泡はこれでずいぶん目立たなくなります。

目打ちで空気を追い出す
また、リメイクシートは温めると柔らかくなり伸びやすくなります。
ドライヤーの風を当てて温めて、気になる部分を伸ばして張り付ける方法もあります。

ドライヤーで伸ばす
貼り終えたら、はみ出た部分をカッターで切り取ります。

デザインナイフではみ出た部分をカット


使っているのはデザインナイフというとても便利なカッターです。非常に小回りが利きます。
このデザインナイフには針が付いているので、これ一本あれば目打ちがなくても気泡抜きができます

貼れました
リメイクシートが貼れました!
今回、冷蔵庫前面を貼るのに使ったリメイクシートは4本でした。

ウォールステッカーで冷蔵庫をアレンジ!
リメイクシートが貼れたら、その上にウォールステッカーを貼って楽しみましょう!
ウォールステッカーは貼って剥がせるシールなので、失敗を恐れず好きに冷蔵庫を飾れます。


不思議の国のアリスな冷蔵庫
「不思議の国のアリス」ウォールステッカーを使って冷蔵庫の上、中、下でアリスの物語を再現してみました。
模様替えしたくなったら、100円の低予算で簡単に張り替えられるところがウォールステッカーのいい所ですね。


冷蔵庫の側面にすのこ立てかけ壁で目隠し&収納
部屋の間取りによっては、冷蔵庫の側面がリビングから見えることがあります。
側面もリメイクシートを貼ろうかと思ったのですが、冷蔵庫を観察すると、側面は熱をもって温度が上がりやすい気がしました。


側面にリメイクシートを貼ると、排熱効率が落ちて冷蔵庫に負担がかかるかもしれないと思ったので、側面はすのこ壁を作って目隠しすることにしました。
以前の記事、木の壁を作ったときにも使った杉の貫材で作ります。
-
賃貸でも壁掛けテレビを!ディアウォールで木の壁をDIY
続きを見る

杉の貫材ですのこを自作
貫材を冷蔵庫の高さに合わせてカットし、冷蔵庫側面の長さにカットした板を当て、ビスで固定します。
ちょうど食器棚とキッチンシェルフの間に隙間があり、立てかけられるのでこのまま使用しました。
立てかけるものがない場合は冷蔵庫の上に角材を渡してビスで固定すれば自立すると思います。
S字フックを引っかければ、置き場に困るフライパンも吊るして収納できます。
木材なのでビスを打つことも可能ですから、今までマグネットしか使えなかった冷蔵庫横をいろいろアレンジできます!

S字フックでキッチン用品を吊るせる
完成
お手軽安価に冷蔵庫の雰囲気を変えることのできる「リメイクシート」と「ウォールステッカー」、この二つを使ったリメイク記事はいかがでしたでしょうか。
100均材料ということで、低予算でお手軽に部屋の模様替えができます。
木材をすのこのように連結することで、簡単に目隠しを自作でき、冷蔵庫の側面をさりげなく隠すことができます。
この二つのリメイクで、冷蔵庫のイメージが変わりますので、ぜひ試してみてください。
ちなみに、冷蔵庫の写真右に写っている食器棚は自作しています。
気にある方はことらの記事をチェックしてください。 続きを見る
格子戸扉がおしゃれな和風食器棚をDIY!